2018.12.7 第380号

FAX北九医ニュース 北九州市医師会広報委員会



北九州市医師会作成の労務関係資料の一部変更について
平成30年10月1日より、福岡県の最低賃金が前年度の789円から814円に変更となりました。
今般、最低賃金の変更に伴い、平成30年度の北九州市医師会医療従事者初任給表及び給与表について、昨今の景気状況および人事院勧告による給与勧告等を参考に検討した結果、一部内容を変更することとなりました。
当会の労務資料を参考にされている医療機関につきましては、当会ホームページにword又はPDF形式にて掲載致しておりますので、引き続きダウンロードにてご活用頂きます様お願い致します。(本会ホームページトップ画面の「医師・医療関係の皆様へ」の中から「労務」を選択して進み、「6.初任給取扱規定」をご参照ください)
 また、北九州市医師会医療従事者給与表につきましては、20号俸(勤続年数20年)までの参考を作成しておりますが、21号俸以上については各医療機関にて決定頂きます様重ねてお願い致します。


北九州市国保特定健診・特定保健指導の実施について
全医療機関において、北九州市国民健康保険証を提示された際、下記にご留意の上、特定健診・特定保健指導の受診勧奨へのご協力をお願い致します。
生活習慣病等で治療中の方でも、特定健診は受診できます。
妊産婦、6カ月以上入院されている方、高齢者施設に入所されている方等を除き、現在治療中であっても特定健診は受診できます。月初の保険証確認の際に北九州市国保の方には【特定健診の受診の有無】の確認をお願い致します (自己負担金無料)
(北九州市のHP http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/file_0081.html)
受診券をお持ちでない場合は、健康推進課(電話:093-582-2018 月〜金)に受診券番号の確認を頂ければ、当日実施も可能です。
個別実施医療機関でない場合は、近隣の個別医療機関及び集団健診をご案内下さい。
個別医療機関で治療中の方のうち、特定健診未受診の方の割合は58.1%となっております。窓口での確認をお願い致します。

≪特定保健指導について≫
平成30年度より評価期間が6カ月から3カ月に短縮されております。また、初回面接も分割実施が可能となりました。特定健診時に初回面接を一部実施し、後日(結果返しの時等)、血液結果等を踏まえた行動計画・目標を設定します。動機付け支援は3カ月後に電話・メール・面談等による評価(体重・腹囲等の聞き取り)で完了となります(積極的支援は180ポイント実施の上、3カ月経過後に評価が必要)。
平成28年度に比べ、保健指導実施率が低下している事から、是非特定保健指導実施機関にご登録いただき、特定保健指導(動機付け支援のみでも可)の実施をお願い致します。
※近日中に「北九州市国民健康保険保健事業における特定健診等の積極的な実施について(お願い)」を各区医師会より配布致しますので、確認の上、受診勧奨及び特定保健指導実施へのご協力をお願い致します。


交通事故患者の診療における弁護士からの要求について
最近、自動車保険(任意保険)に、弁護士特約が付いているケースがあります。
これは交通事故の被害者が、加害者への損害賠償請求を弁護士に依頼する際、かかる弁護士費用を保険が負担する制度です。
実際には被害者が加害者側から提示された金額に納得がいかず、慰謝料や後遺障害逸失利益の増額を要求するケースなどがあります。
ここで現在問題となっているのが、被害者側の担当弁護士から医療機関に対し、症状固定していないような段階から、いろいろと診療内容に関わる要求やカルテの開示請求等を行って来ることです。
弁護士の中には、医療のことがよく分かられていない方もおられますので、このような際には、主治医としてのご判断で、毅然としてご対応いただきますようお願い致します。


災害時緊急メール配信訓練の実施結果等について
11月26日(月)の午後2時に実施したメール配信訓練についてご報告します。
24時間経過時のアンケート回答率は、全体で40%(前回比+1%)で、A会員の地区医師会別のアンケート回答率は、門司32%(前回比-6%)、小倉40%(前回比+6%)、八幡40%(前回比±0%)、戸畑53%(前回比+2%)、若松44%(前回比-8%)という結果でした。
現在の本システムへの登録者数は、10月末現在の全医師会員1,932名中1,035名(54%:前回比±0%)で、内訳はA会員724名(88%)、B会員308名(30%)、C会員3名(3%)となっております。
メールの受信拒否や登録アドレスの間違え等の理由でメールが届いていない会員が今回は前回に比べマイナス11名と好成績でしたが、まだ138名(登録者の13%、内訳はA会員86名、B会員52名)がメールを受信できていない状態です。
登録の有無や登録状況等の確認についてはご所属の地区医師会へお問い合わせいただき、メールが届いていない場合は受信設定等も再度ご確認いただきます様お願い致します。