| 地域保健・公衆衛生事業 |
| 【乳幼児保健】 |
| 乳幼児健診、先天性代謝異常検査、3歳児視聴覚精密検査、新生児聴覚スクリーニング検査、ビタミンK欠乏症検査、従事者研修 他 |
| 【学校保健】 |
| 内科、眼科、耳鼻咽喉科定期健診、就学時健診、結核、心臓、尿、寄生虫、脊柱側彎症健診 他 |
| 【予防接種】 |
| ジ百破、ジ破、風疹、ポリオ、麻疹、日本脳炎、インフルエンザ 他 |
| 【健診・健康づくり】 |
| 特定健診、基本健診、胃がん、肺がん、大腸がん、子宮頚部がん、乳がん、骨粗しょう症、前立腺がん、肝炎、健康づくり 他 |
| 【産業保健】 |
| 事業所健診、学校教職員(市職員)健診、学校給食調理員健診、従事者研修 他 |
| 【少子高齢社会対策】 |
| 保健・医療・福祉の連携、主治医意見書、介護保険サービスの提供、痴呆対策、病児病後児保育、従事者研修、地域包括支援センター 他 |
| 【救急・災害対策】 |
| 平日夜間・休日救急医療、眼科耳鼻科救急、二次三次救急応需、機能別救急、未熟児新生児救急 他 |
| 【健康教育】 |
| 市民健康セミナー、市民健康フェア、市民糖尿病教室、健康教室 他 |
| 【精神保健】 |
| 精神保健講演会、地域精神保健協議会 他 |
|
| 医学医療の高揚・研究事業他 |
| 【学術・生涯教育】 |
| 医学、医療の高揚、医師の生涯教育研修 他 |
| 【医療従事者研修】 |
| 看護師、准看護師、従事者研修 他 |
| 【看護師養成】 |
| 看護師、准看護師の教育、養成 |
| 【ホームヘルパー養成】 |
| ホームヘルパーの養成・教育 |
| 【医療保険対策】 |
| 健保、国保、公費、労災、自賠医療保険対策 他 |
| 【広報活動】 |
| 北九州市医報の発行、市民へのPR活動、記者会見、報道機関との懇談 他 |
| 【勤務医活動】 |
| 勤務医部会活動、医学研究への助成、医学集談会の開催 他 |
| 【臨床検査精度管理】 |
| 臨床検査における精度の調査・解析・管理、臨床検査技師研修 他 |
| 【会員福祉】 |
| 会員福利厚生、税務相談、医業経営問題の研究及び研修、共済会制度 他 |
| 【その他】 |
| 園医会活動、私的病院会活動、医療情報システム、専門医会活動支援、趣味親睦の会 他 |
|